
佐田林道
鹿児島県の佐多から田代へ抜ける佐田林道。土砂崩れの箇所さえ乗り越えられたら落石や倒木があるもののバイクでの走行事態は問題ありませんで...
鹿児島県の佐多から田代へ抜ける佐田林道。土砂崩れの箇所さえ乗り越えられたら落石や倒木があるもののバイクでの走行事態は問題ありませんで...
私がバイク旅でいつも持って行く道具類です。 必須アイテム テント、寝袋、コット(エアーマット)、ブルーシート(テントシート)、レ...
ツーリングコースの王道ともいうべき阿蘇。ライダーの聖地というだけあって走り所が多い。 広大な牧草地を駆け抜けるミルクロード、平...
鹿児島県の南大隅にある花瀬公園にある一人一泊100円という低料金のキャンプ場です。夏休み期間外の場合は無料。無料期間でも必ずでんしろ...
日本を代表する絶景ロードといえば大分から熊本を結ぶやまなみハイウェイ。北から南へ向かう途中にある長者原からの九重連山の景色がたまらな...
大隅半島の錦江湾沿いにある荒平天神。満潮時に鳥居が海に浸かることで有名になり一躍人気スポットになっています。夕日の撮影スポットでもあ...
大分県の九重にある竜門の滝にある有料(300円)のキャンプ場です。やまなみハイウェイのすぐ北側に位置し、テント持込なら300円という...
やまなみハイウェイの北西に位置するスカイファームロード日田とスカイファームロードわいた。日田市から五馬高原、亀石峠を経由して小国を結...
大分県の日田市にある無料のキャンプ場です。立派なトイレ兼管理棟が建っているのが印象的でした。開設期間は7月~8月で、期間内であればシ...
福岡県太宰府市にある菅原道真を祀る神社です。学業の神様ということで学生や資格などの参拝客が多い観光スポットです。バイクで行く場合は太...
宇美町にある無料のキャンプ場です。福岡刑務所の裏手にある山をひたすら上った先にあります。テントサイトはフラットな場所が比較的少ない...
日本三大カルストの一つ平尾台。千仏鍾乳洞、目白洞、牡鹿鐘乳洞などの鍾乳洞が有名な場所でもあります。目白洞のそばにある茶ヶ床園地からの...
桜の名所である発心公園にある無料キャンプ場。トイレは和式の水洗ですが虫が多くあつまっていました。見晴らしは良く、駐車場からは田主丸の...
白壁の町並みなど古民家の立ち並ぶうきは市にあります。イベント広場やプール、遊具などのある公園の無料キャンプ場です。トイレは水洗で清潔...
大分県日田市にある無料のキャンプ場です。周辺にはスポーツ施設などあり規模の大きい公園になります。きれいな芝地でトイレも和式の水洗で清...
現在は震災の影響で立ち入る事はできません。地元の方の情報では個人の所有している山でほとんど利用していない作業道だったため...
九州最大の鍾乳洞である球泉洞(入場料 1,050円)などもある人吉街道。球磨川を眺めながらの快適ワインディングロードです。紅葉シーズ...
霧島ジオパークにある御池。霧島山最大の火口湖としても有名な場所です。風が穏やかな日には湖面に映る高千穂峰がきれいです。御池にはキャン...
バイクでスマフォ充電には欠かせないのがUSB充電器。私はNEWING DCステーション USBプラスを使用しています。GoogleMapが使...
愛媛県伊方町にある開設期間はGWと7、8月でそれ以外の期間は無料のキャンプ場です。海水浴シーズンになると混みあうかもしれません。 ...